南山小学校

  • 卒業生・保護者の声
  • 交通アクセス
  • 学校評価
  • プライバシーポリシー

お問い合わせ・資料請求

095-844-2978
ホーム > 学校案内 > 沿革

学校案内

  • ご挨拶
  • 沿革
  • 施設案内
  • パンフレット紹介

入学案内

学校だより

南山っ子通信

南山っ子ブログ

沿革

 長崎南山第二学園の設立母体は、本部がローマにあり、世界各地で宣教活動を行っているカトリック神言修道会である。本学園には、長崎南山認定こども園と長崎南山小学校が併設されている。
 本校の創立者であるH・J・ウィゼン師は、1957年(昭和32年)4月に来崎後、原爆ですべてを失った浦上の地、殉教の血が流れているこの聖地に、信仰の灯火を輝かせるためには子弟の教育こそ急務であると考えた。地表を雑木林が覆い、地下は堅い岩盤のこの丘を切り開き、1959年(昭和34年)まず小学校を設立し、翌1960年(昭和35年)幼稚園を開設した。幼稚園は、2015年(平成27年)に幼保連携型認定こども園に移行し現在に至る。

1957(昭和32)年    4月
カトリック神言修道会H・J・ウィゼン師来崎
1959(昭和34)年    4月
長崎南山小学校開校(1~3年生まで120名入学)
1960(昭和35)年    4月
小学校校舎完成
1963(昭和38)年    3月
第1回卒業証書授与式
1969(昭和44)年  10月
西町教会聖堂献堂式
1975(昭和50)年    9月
体育館完成
1981(昭和56)年  10月
私小連第6回九州地区教員研修会開催
1986(昭和61)年    3月
音楽室改装工事完成
1989(平成 元)年  10月
私小連第14回九州地区教員研修会開催
1993(平成  5)年  12月
全日本チャンピオンズカップ少年サッカー大会出場
1994(平成  6)年  11月
財団法人 博報児童教育振興会 第25回博報賞受賞
1996(平成  8)年  10月
私小連第21回九州地区教員研修会開催
1997(平成  9)年  10月
学校創立者H・J・ウィゼン師帰天
1998(平成10)年  10月
第65回NHK学校音楽コンクール全国大会銅賞受賞
1999(平成11)年  11月
長崎県教育委員会より学校文化活動顕彰受賞
2002(平成14)年  11月
正門・通学路・スクールバス発着場整備工事完成
2003(平成15)年  10月
私小連第28回九州地区教員研修会開催
2004(平成16)年    3月
TBSこども音楽コンクール文部科学大臣賞受賞
長崎市教育委員会より学校文化活動奨励表彰
2004(平成16)年    4月
長崎市長より文化活動特別表彰
2009(平成21)年  10月
創立50周年記念式典
2010(平成22)年  10月
私小連第35回九州地区教員研修会開催
2011(平成23)年    2月
TBSこども音楽コンクール文部科学大臣奨励賞受賞
2012(平成24)年    4月
長崎市特別表彰
2013(平成25)年    2月
耐震・空調工事完了
2019(令和 元)年  10月
私小連第44回九州地区教員研修会開催
2020(令和  2)年  11月
体育館耐震工事完了
2022(令和  4)年    4月
GIGAスクール構想一人一台端末の整備
  • ●小学校案内
    >ごあいさつ
    >沿革
    >施設案内
    >パンフレット紹介
  • ●教育目標
    >教育方針
    >7つの特色
    >南山小学校いじめ
     防止基本方針
  • ●学校生活
    >校歌
    >年間行事
    >一日の流れ
    >制服紹介
    >委員会・クラブ活動

  • >特徴ある活動
    >のびのび教室
    ●課外クラブ活動
    >サッカー部
    >コーラス部
  • ●入学案内
    >募集要項
    >説明会・公開授業
    ●よくある質問
    ●南山っ子ブログ
    ●学校だより
  • ●卒業生・保護者の声
    ●交通アクセス
    ●学校評価
    ●プライバシーポリシー
    ●お問合せ・資料請求

長崎南山小学校 〒852-8044 長崎市音無町9番34号 電話 095-844-2978 FAX  095-847-1582

長崎南山第二学園メニュー >長崎南山認定こども園 >長崎南山小学校 >カトリック西町教会