ホーム南山っ子ブログ > 〔体をきたえる〕 粘り強くがんばる南山っ子

南山っ子ブログ

休み時間の運動場では、クラスごとに先生が数えてくれる縄跳び検定に挑戦中

  • 休み時間の運動場では、クラスごとに先生が数えてくれる縄跳び検定に挑戦中
  • 教会前広場ではかわいい1年生と2年生挑戦中
  • 縄跳び大会の朝 ひんやりとした風の中、大会への士気も高まっていきます
  • 1年生も大好きな6年生のがんばりを真剣に見つめています
  • 最後の種目は15分間の持久跳び
  • 15分間間の持久跳びに合格した6年生〔先生も一緒に挑戦して合格しました〕

2025/2/11

〔体をきたえる〕 粘り強くがんばる南山っ子

南山小学校の伝統の一つに、縄跳びへの取り組みがあります。
1月の縄跳び大会に向けて、休み時間にも精一杯がんばりました。
先輩たちの二段跳びや三段跳びなどの数々の技をお手本にしながら、 年々上手になっていきます。
縄跳び大会では、友達のがんばりを自分のことのように喜ぶことのできる南山っ子です。
全校のみんなで一つのことに向かって一丸となって取り組み、粘り強く努力する力を伸ばしています。
2月になり、学習発表会に向けて、各クラスと各学年が力を合わせて準備をしています。これからも応援よろしくお願いします。